母親は太陽
今日は半年以上前に受けた子宮がん検診の結果を聞きに、久しぶりに婦人科を受診しました。病院が忙しい土曜日にも関わらず、ゆったりとした雰囲気で迎えて頂きました。この婦人科でお世話になり始めて5年半。半年以上振りの受診でしたが、看護師さんが「先生、お待ちかねですよ~」と診察室に先生を呼んで下さったり、先生も「おお~、元気そうだね~。ひとりの女性から母親らしい貫禄が出てきたな。」と暖かく迎えてくれました。
先生にお世話になり始めた頃は、まだ、結婚したばかりで母親という雰囲気からは掛け離れた外見だったと思うので、先生の一言で「母親らしくなってきたのかな?」と何だか普段の子育ての苦労が癒されたような感じがしました。
自分にとって先生は人生においても子育てにおいても大先輩。将来自分が年を重ねね、子育てが一段落した時、自分より若い子育て世代のお母さんたちにどんな癒しの言葉をかけてあげることが出来るだろうか?年齢を重ねながら、人との出会いと人との関わりを大切に自分自身の人格を養いたいと思います。何事も感謝することと謙虚な心が大切。日々の慌しさで感情の波に流されることもあるけど、忍耐、忍耐。
今日、久しぶりの先生との再会で印象に残ったひと言。「母親は子供にとっていつまでも太陽なんだよ。太陽のように強く、たくましく、明るいお母さんが一番。頑張ってな。」日々のこと、感情の波に負けず、理想の母親像を追い求める。大変だけど、母親が子供の人格形成に深く関わると思うと、気は抜けません。でも細かいことは気にせず、大らかにいこう~。
先生にお世話になり始めた頃は、まだ、結婚したばかりで母親という雰囲気からは掛け離れた外見だったと思うので、先生の一言で「母親らしくなってきたのかな?」と何だか普段の子育ての苦労が癒されたような感じがしました。
自分にとって先生は人生においても子育てにおいても大先輩。将来自分が年を重ねね、子育てが一段落した時、自分より若い子育て世代のお母さんたちにどんな癒しの言葉をかけてあげることが出来るだろうか?年齢を重ねながら、人との出会いと人との関わりを大切に自分自身の人格を養いたいと思います。何事も感謝することと謙虚な心が大切。日々の慌しさで感情の波に流されることもあるけど、忍耐、忍耐。
今日、久しぶりの先生との再会で印象に残ったひと言。「母親は子供にとっていつまでも太陽なんだよ。太陽のように強く、たくましく、明るいお母さんが一番。頑張ってな。」日々のこと、感情の波に負けず、理想の母親像を追い求める。大変だけど、母親が子供の人格形成に深く関わると思うと、気は抜けません。でも細かいことは気にせず、大らかにいこう~。
0コメント